⑥ことばのききとり検査

ことばのききとり検査はこれで最後です。

こんにちは!!!
長洲ヒアリング代表のみやたです(^^)/

 最近やたらと「暑い」と言ってしまいますが、暑いですねえ(*_*;
 高校まで野球をガツガツやっていましたが、よくこんな暑い中で運動できていたなあと感心します。
また、監督やコーチもすごいですね!!



 では、「ことばのききとり検査」最終に入っていきましょう!!

 最後は、日常生活で話しかける際に意識してほしい事を簡単にまとめています。まず、話しかけるときにはしっかりと「注意を話し手に向ける」という事です。

 何かに集中しているとき、何か考え事をしているときなどに突然話しかけられると、「ん!?なになに!?」となった経験はありませんか?

健聴・難聴に関わらず注意が向いてるかどうかは、きこえに影響します。

話しかける側は、
「話しかけたけど無視された。だから話しかけるのを辞めよう。」といった話を聞く事もちらほら・・・
 しかしそのようになってしまうと、難聴者は少しずつ孤立していく可能性があります。

 そこで話しかける前に、聞き取りにくい方の肩をトントンとたたいたり声をかけてみてください。
 注意を向けてから話しかけると、「あ、なんか話があるんやな」と心構えができます。実はその心構えがとても重要で、コミュニケーションがより取りやすくなるのです。

 そして添付画像にあるように、「ゆっくり」そして「はっきり」とした口調もとても重要です。これについては、特に聞こえにくい方へ話しかける側の方に意識して頂きたい事になります。
 そして、それは特にご家族様に意識していただけるとより効果的なのです。その理由としては、家族内での会話は習慣化してしまい、以前は伝わっていた話しかけ方だと、なかなか伝わらないという事がわかりにくくなっているからです。

 つまりイメージとして「親のきこえが悪くなってきたから聞き取りにくそうだ。」で完結してしまい、自身の話しかけ方にまで意識がいきにくくなります。例えば、仕事場や高齢者相手だとゆっくり・はっきりと話しかける事ができるのに、自分の家族には今まで通りの話しかけ方が抜けないなんて事も少なくありません。

 そして「今まではこの話し方で会話ができていた。」という無意識の話しかけ方が、実は非常に聞き取りにくい原因の1つでもあるのです。


最後になりますが、
補聴器をより効果的に使用するためには、「注意を向け」「ゆっくり・はっきりとした口調で」話しかけることを意識して欲しいと思います。そしてこれらは、家族の方に対しても同じように意識することをお勧めします。
 上記以外にも、大事な事はいくつかありますが、それは後々話していければと思います。

以上で「ことばのききとり検査」のお話は終わりです!!

2020/5/25

魅せる補聴器

カスタムモールド
オーダーメイドの補聴器用耳せんです。ご希望のデザインが作成可能か相談することができます。この世に1つしかない自分だけのイヤモールドを作ってみませんか(^_-)-☆
HAデコチップ
補聴器本体に取り付け可能なデコチップです。耳に掛けるタイプの補聴器なら目立つこと間違いなし!一気にお洒落に早変わりです(^_-)-☆

取扱いメーカー

長洲ヒアリング
兵庫県尼崎市長洲東通1-9-32 2F-B
090-2704-3317